コロナウイルスの影響で子どもの休みが長く続いています。
家での生活が長くなると、親にとっては、子どもの食生活や運動不足はもちろん、新学期を迎えるにあたっての心理ケアなど心配ごとが色々あります。そして、何より気になるのが勉強のこと。
約1カ月間の授業がなくなりましたが、春からは英語やプログラミングなど、新しい授業が始まる学年もあります。いつになったら普段どおりの生活が取り戻せるのかもわからない状況なので、家庭でできることがあればやっておいておいた方が良いのではないか?と考え、アプリやオンライン学習、教材など、家庭でできる子供学習について探してみました。
学校の授業に沿った学習
スマイルゼミ
定番のタブレットを使った子供向け通信教育です。基本的に、小学校以降は授業に沿った内容での学習が身につけられます。
< 幼児コース >
・小学入学準備、ひらがな、カナカナ、時計、数字、図形などが全て入っています。
・大画面の専用タブレットなので、安心して使えます。
・幼児でも1人でできるような仕組みになっているので、その間、親は家事など他の事に専念できるという利点もあります。
< 小学生コース >
・他のタブレット教材では、英語は追加代金がかかる場合が多いのですが、スマイルゼミは標準教科として無料で学ぶことができます。
・各学年に合わせた授業内容で楽しく学べます。
・91.3%が学力UPを実感、子どもが楽しく学べる分、満足度が高いです。
< 中学コース >
・理解度に応じて難易度を変える「完全オーダーメイド型学習スタイル」なので、自分にあったペースで進めることができます。
・各学校毎のテスト範囲や理解度を考慮した、異なる定期テスト対策問題を配信されるので、テスト対策も万全です。
・高精度デジタイザーペンを使ったペン書き学習なので、記述力も身につきます。
評価が高いのも特徴です↓↓↓
■イードアワード 通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017,2018 2年連続受賞
■イードアワード こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018 受賞
■2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞を受賞
■第10回日本e-Learning大賞 初等教育クラウド部門賞を受賞
デキタス
小中学生向けのデジタル学習教材です。
予備校や個別指導塾を手掛けている会社が運営しているもので、小学校1年生~中学校3年生までの、全科目に対応しています。
授業も聴けて、問題も解けるWEBでのサービスです。※PCやタブレットは自分で準備
このようなアバターを使って、POPでキュート、楽しく勉強ができるのが特徴の教材です。
月刊ポピー
タブレットやオンラインなどではなく、紙教材が基本となる学習です。必要な教材をシンプルにすることで、費用が抑えられ続けやすい価格です。
< 幼児ポピー >
成長段階にあわせ、文字・数・言葉の学習から読み聞かせや運動遊び、しつけまで、 幼児期の学びや入学準備がしっかりできる内容です。
< 小学ポピー >
教科書に合わせた内容で、学校の授業に合わせて勉強できるので安心です。
短い時間で効率的にできような工夫がされており、 子どものやる気も無理なく伸ばせます。
天神
第10回日本e-Learning大賞にてグランプリとなる大賞を受賞した、 デジタル学習教材です。
< 幼児版 >
・0歳から6歳までの知育教材
・日本語と英語のフラッシュカード2000枚以上
・5ジャンル59分野、約10000問を反復学習
・カリキュラム自動管理のナビ学習
・自由に選べるフリー学習
< 小学生・中学生版 >
・教科書準拠で学びやすい
・主要教科が1学年1教科から選べる (例:小4の子が小5社会と小3算数を勉強できる) ・1学期から3学期分まで全部使え、学力に合わせて学べる (例:3学期に始めても1学期の内容から勉強できる)
・問題やヒントの読み上げOK
・先取り学習や戻り学習が自由自在
・動画講義での理解もOK
英語学習
「Rakuten ABCmouse(楽天ABCマウス)」
ハッピーイングリッシュ
小中学生から大人まで、ネイティブな英語が自然と身に付く英語教材です。
英語を話せるようになるためのこだわりが色々あります。
1.ネイティブの発音がまるわかり「ゆっくり発音」
ゆっくりなスピードを聞き、正確に真似をすることによってネイティブの発音に近づきます。
2.英語の発音・リズム・強弱が自然と身につく「チャンク&リズム」
リズムに合わせてお手本の英語をリピートしていきます。 段階的に真似する英語を長くすることにより、無理なく長文をリピートすることができるようになります。 英語の発音、リズム、強弱が自然と身についていきます。
3.話す筋肉を身につける「3ステップスピーキング」
「真似る」「試す」「実践する」の3ステップスピーキングシステムで「理解している英語」を「使える英語」へと変化していきます。
4.カリスマ講師イムラン先生の「動画による発音・フレーズ解説」
CDを聞くだけでは理解が難しい発音について、動画で口の開け方や舌の位置をわかりやすく解説されています。
キッズスター☆イングリッシュ
3歳からの子供向けオンライン英会話スクールです。
hanaso kids(ハナソ キッズ)
プログラミング
小中学生向けプログラミングD-SCHOOLオンライン
自宅で、映像で、安価に学べる小中学生向けオンラインコースです。マインクラフトをはじめ、英語&プログラミング、 ロボット&プログラミングなど色々なコースが展開されています。
・年齢に合わせたコースが設定されており、低学年では、算数や理科の要素を取り入れていたり、エンタメ性のある映像教材を使ったりと、楽しく学びながらプログラミング学習の土台作りができます。
・英語とプログラミングや、ロボットとプログラミングなど、色々なコースがあり、内容も様々なので、楽しみながら学べます。
・14日間の無料体験も実施されており、継続率は80%と、とても人気です。
自考力キッズ
能力開発系の人気コンテンツ、パズル、ロボット、プログラミングが学べる小学校低学年向けのオンライン教室です。
・3つの習い事が1つになっています。
・月3~4回×60分の授業です。
・英語版のカリキュラムがインタナショナルスクールで採用されています。
まとめ
日々の学校の授業はもちろんですが、必修化される英語やプログラミングにも、馴染むためには良い機会なのかもしれませんね。