うちの家族はだし巻き卵が大好きです。
レシピも調べる事なく、ずっと自己流で作り続けてきて、やっと満足な味にたどり着きました。
だし巻き卵の作り方
材料
・卵 3個
・小ねぎ 2本
・だし汁 大さじ1
・醤油 大さじ1
・酒 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 ひとふり
・サラダ油 適量
作り方
・フライパンに空で火にかけ、温まったら止めます。
・サラダ油以外の材料を全てボウルに入れ混ぜます。
・フライパンに油を引き、キッチンペーパーで油をフライパン全体に塗ります。
・フライパンを火にかけ、温まったら弱火にし、卵を流し入れて巻いて行きます。
・卵は5回くらいに分けて入れます。油は卵を足すたびにフライパンに塗ります。
・全て巻き終わったらお皿に取り、お好みの大きさに切ります。
ポイント
・卵焼き器は鉄鍋がおススメです。鉄分が一緒に摂取できますし、テフロンと違って一生モノです!
・常に弱火で焦がさず、巻いていくことでダシが滲み出るしっとり食感になります。
これが何より大事です!もしも、火が弱すぎると感じたら、少しだけ火を強めて、弱めるをこまめに行います。
・小ねぎは小口切りの冷凍のものを振り入れるだけです。なくても美味しくできますが、私は小ねぎの旨味が滲み出た感じが大好きです。
・鉄鍋の場合、ダシを入れることでフライパンにふっつきやすくなります。ふっついて最後までうまく巻けない時には、サランラップに巻いて形を整えて、そのまま冷ませば大丈夫です!
最初にふっついても、巻いていくうちにふっつかなくなっていくので、最後のひと巻きは大体うまくいくと思います。
最初のから焼きと、焼き終わった後一気に水をかけてフライパンを冷やさないことで、ふっつきにくいフライパンになっていきます。
だし巻き卵をうまく作れると、なんだか達成感をすごく感じます。