丑の日から遅れてしまいましたが…、スーパーの鰻を美味しく食べれるレシピをご紹介します😄
◻︎材料
・鰻 お好み量
・ご飯 適量
・酒 大さじ1
・青ネギ 適量
・大葉 あれば適量
・白ごま 適量
・わさび 適量
・だし汁 500g
▪︎塩小さじ1
▪︎醤油 小さじ1
▪︎砂糖 小さじ1
▪︎酒 大さじ1
◻︎作り方
・だし汁に▪︎を入れ、沸騰したら火を止めます。出汁の風味を楽しむためにカツオだしがおススメです。
・スーパーで売っているタレ付きの鰻を水洗いし、魚焼きグリルにアルミホイルを引いて酒を振り、強火にかけ焦げ目がついたら火を止めます。
・鰻をまな板に移し、半分を2センチ程度の細切りにし、残り半分を人数分に切り分けます。
・ご飯に2センチに切った鰻と、鰻に添付されているタレの半分を入れて混ぜます。
・人数分に切ったものはお皿に盛り、残りのタレをかけます。
・青ネギは小口切り、大葉は千切りにします。
◻︎食べ方
・混ぜ込んだご飯に大葉をかけ、まずいただきます。別皿の鰻は乗せても乗せなくても😄
・半分くらいになったら、温めただし汁と小ねぎ、ゴマ、わさびを入れていただきます。
ダシはタレの味もあるので、薄味で大丈夫です。
鰻の焼き方はクックパットで学びました。
スタミナをつけて暑い夏を乗り越えましょう‼️