子育ては、やっぱり大変ですよね。
何事も思ったとおりに進まない…。
最近感じるプチイライラを書き出して、見て、いつものこと😌と落ち着こうと思います。
●兄弟げんか
まぁこれはどこでも同じでしょうが、毎日何
度も取っ組み合いのケンカをします。
どちらかの肩をもつと、更にエスカレートす
ることもあるので、怪我をしそうなほどにな
らなければ基本放置です。
●ダラダラ食べ 遊び食べ
とにかく食事が遅い!朝ですら30分以内に食
べ終わることはほぼありません。
クチャクチャ食べる、口に頬張ったまま喋る
、ポロポロこぼす、箸などを持つ手と反対の
手を使わない、しゃべり続ける、歌い出す、
食事内容に文句を言う、などなど、注意して
もキリがないというか、注意するのも嫌にな
るほど。
●宿題後回し
●朝起きない、夜寝ない
●口ごたえ
まだまだありますが…、きっとみなさん同じなのでしょうね。一体いつ普通になるんだろ?と思っていても、きっと気づかないうちに少しずつ変わっていくんでしょうね。
思えば子育ては常に心配が絶えません。
それは、多分妊娠前から始まっています。
・赤ちゃん欲しいな
妊娠したら…。
・心音確認できるかな
・安定期まで長いな
・元気に産まれてくれるかな
産まれたら…。
・健康かな
・ちゃんと呼吸できてるかな
退院すると…。
・お腹すいてないかな、どこか痛くないかな、
他の子と同じに育ってるかな、などなどなど
など
保育園や幼稚園に入ると…。
・泣いてないかな、友達できるかな、不安じゃ
ないかな
学校に入ると…。
・1人で行けるかな
・勉強ついていけるかな
・友達できるかな
今あげた事のきっと数百倍の心配を、親になった人はしてきていると思います。
私的には、妊娠がわかってから産まれて100日くらいまでと、小学校に入ってからの数ヶ月は特に心配していた気がします。
そしてこれからも、きっと大人になってもずーっとずーっと心配し続けるのでしょうね😌
ちなみに、イライラした時は、今だけ!今が可愛い時!と、心の中でよく言い聞かせます😇